自宅用の家具を 3D でデザインしてみませんか?庭に何かを作りたいですか?家族や友人とオンラインで共有できる DIY 家具の設計図を作成したいですか?
現在対応している言語は英語、フランス語、スペイン語です。今後さらに追加予定です!
DIY 初心者の方でも経験者の方でも、MakeByMe を使えば、家具のデザインを 3D で素早く作成し、自宅に置いたイメージを確認できます。さらに、自動生成される DIY 設計図を使えば、ストレスなく簡単にアイデアを形にできます。
MakeByMe は、https://make.by.me にアクセスすれば、ノートパソコンや PC にもインストールできます。
「次の DIY 家具プロジェクトをデザイン」
MakeByMe は簡単で直感的に操作でき、実際の材料、ツール、接合方法を使ってあらゆる DIY プロジェクトをデザインできます。2x4 材や合板などの標準的な DIY 材料をライブラリから簡単に追加し、ドラッグ、回転、スナップ操作で素早く配置できます。デザイン機能の一部をご紹介します。
- 2x4 材、合板、金属パイプ、ガラスなどの標準的な材料を追加
- 材料をドラッグ&ドロップして正確な位置にスナップ
- ポケットホール、ヒンジ、引き出しレール、ダボなどの一般的な接合方法を使用
- ドアや引き出しなどのリアルなアニメーション動作
- カットツールで直線またはマイターカット
- 穴や一般的な形状カットツールでディテールを追加
- デザインに色やスタイルを追加
「自動生成されるカットリスト付き設計図で製作」
MakeByMe を使えば、DIY の設計図作成がかつてないほど簡単になります。インタラクティブな 3D 組み立て手順、必要な材料、カットリスト、カット図は、デザインに合わせて自動的に更新されるため、すぐに家具の製作に取り掛かれます。設計図機能の一部をご紹介します。
- 3D ステップで DIY の組み立て手順を視覚化
- 最適化された材料リストで必要な材料だけを購入
- カット図とカットリストでカットを視覚化して計画
- ツールリストで必要なツールを確認
「家具プロジェクトと設計図を共有」
デザインが完成したら、プロジェクトを HomeByMe の部屋に追加してイメージを確認したり、レンダリングしたりできます。また、DIY プロジェクトや設計図を共有して、MakeByMe コミュニティに自身のプロジェクトのデザインや製作を始めるきっかけを与えることもできます。
MakeByMe は Web/デスクトップアプリとしても利用できるため、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、最も使いやすい方法でデータにアクセスできます。ぜひ今すぐお試しください!そして、ご感想をお聞かせください。