
Googleユーザー
基準時間の10分があまりにも短すぎます。大学入試レベルの問題も散見される中、10分という時間で責任ある解答、解説を作成できるのがどれだけ難しいか教育、指導に携わった経験がある人ならわかると思います。運営は何をもって基準を10分としたのか皆目見当がつきません。制限時間を意識して解答のクォリティを下げるのも嫌なのでアンインストールさせて頂きました。発想は良いと思うので星2 とさせて頂きます。
25 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
教育学部の学生で教採の勉強も兼ねて初めてみましたが、問題が中学から高校の難関入試レベルまであるのに難易度ごとに種分けされておらず、どんな問題だろうと10分で解いて良い解説を書けというのは難しい。質問側が大問1個ドカンと載せる上に、問題を見るのにコインが必要なので10分で解けそうな問題を見つけるまでにコインがどんどん無くなっていく。某質問掲示板サイトのように時間制でなく、最良の解説を選択してもらう方式でないと難しいと思う。それともこれくらいのシステムもまともに使えない、問題が解けない「にわか教師」はいらんってことか? 教育格差を無くそうとか質問しやすいようにとかアイデア自体は良いからもっと頑張って良いアプリにして欲しい。
29 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
小学生から高校生まで解答時間は10分。 図形の問題など丁寧に解答すると中学生でも10分以上かかります。 気付いたら解答時間外になり、解答を放棄したことにされてポイントだけが減っていく。 真面目にやるほど損するなんて残念としか言いようがない。 ちなみに15問解答してようやく1,000円になりました。 1問10分以上かかるのは普通なので時給にすると400円ほどです。 やりがいはあるのでボランティアのためだけにやるならおすすめします。
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました