
矢場威
不満としては 支払いや住所情報の収集の方法が、それぞれプロジェクトごとに違うので分かりづらいこと。 初めてサーベイに回答した時はアプリ内のサーベイシステムで回答したのだが、その後別のプロジェクトでは、登録メールアドレスへ送られたプレッジマネージャーで情報登録をする形になっており、プレッジマネージャーが何かも分かっていなかったので、そのアップデートをスルーしてしまい、1ヶ月以上たってから入力することになった。 もう慣れたからいいけど、分かりづらさはできるだけ無いほうがみんな来てくれると思う。 リワードの配達予定月はあくまで大体の予想なのは分かっているが、だとすれば早くなったりおそくなったりするなら納得いくものを、支援した4プロジェクト全てが予定より遅れているので、支援してほしいがために予想より早く設定しているのではと勘ぐってしまう。 指折り待っているのであんまり簡単に延期しないで最初から現実的な予定を立ててくれるよう、プラットフォーム側からもやんわりでも良いので言ってほしい。 ペナルティとかをもうけると、間に合わせようとして完成品の質が悪くなりそうなので、注意喚起にとどめてほしい。

Mひ
Kickstarterとアプリ初めて使ってSuperearlybirdですっけ?好きなメーカーから通知受けて1週間以上前ぐらいからワクワク待ちに待ったっていうのにリワードなしのものしか表示されなくて結局訳の分からないまま調べ倒した後はたっかい値段のものしか残ってない。は?ってなるよね、ネットで開いたらリワードも全部出てくるのね、まともに取引できない仕様。すべて正確に表示されないのであればアプリなんて出すべきじゃない。ふざけないで欲しい。こんなの二度と使わない。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
サービスは楽しんでおり概ね文句なしです。規模が大きくなりすぎてサポートが行き渡っていない感はありますが…評価はアプリに対して。とにかくコメント欄が使いづらいです。URLがリンク化されない上にコピー不可なのでクリエイターの貼ったリンク先に飛べない。ツリー表示されないので会話を追うのも一苦労。Web版の方が使いやすいです。
18 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました